イベント情報
【第47回 長野びんずる祭り:2017年8月5日に開催いたしました】
お囃子演舞
日時:8月4日(金)18:00~18:30
場所:TOiGO広場
内容:権堂お囃子保存会によるお囃子演舞
子供ダンスチ-ム&チアリーディング
日時:8月4日(金)18:30~19:30
場所:TOiGO広場
内容:子ども達によるダンスパフォーマンス
浴衣の女王コンテスト
日時:8月4日(金)19:30~21:00
場所:TOiGO広場
内容:一般募集による浴衣の女王コンテスト
今年は国外参加者からの国際枠も!?
昼の部
こどもみこし
日時:8月5日(土)13:00~15:00
場所:中央通り、新田町交差点~大門交差点
内容:市内各町のこどもみこしが中央通りを練歩き善光寺山門で答礼
市民有志によるイベント
日時:8月5日(土)13:00~16:30
場所:TOiGO広場などを予定
内容:市民有志の皆さんによるイベント企画、運営
楽しいBOSAI
日時:8月5日(土)13:00~16:00
場所:中央通り かるかやさん交差点~新田町交差点
昭和通り 新田町交差点~南県町交差点
内容:災害時に働く車の展示、自衛隊の炊き出し車の紹介などの
防災イベント。
セントラルフードパーク
日時:8月5日(土)13:00~22:00
場所:セントラルスクゥエア内
内容:屋台・ケータリングカー等による飲食物の販売・休憩所
ながの東急西側駐車場 活気あふれるフードパーク
日時:8月5日(土)13:00~22:00
場所:ながの東急西側駐車場
内容:「肉」などテーマを決めた飲食物等の販売・休憩所
門前まち伝統工芸体験イベント
日時:8月5日(土)13:00~16:00
場所:昭和通り(西)
内容:伝統工芸品は地域の地場産業としてまちの文化を担う
大切な役割があります。それらを体験できる参加型
イベントです。
びんずる男選び
日時:8月5日(土)15:30~16:00(13:00~受付)
場所:昭和通り 市役所駅前交差点~TOiGO前
中央通り TOiGO前~グランドハイツ表参道壱番館前
内容:びんずる尊者様にあやかり、「びんずる男」を選抜
長野夏祭り音頭
日時:8月5日(土)16:15~17:00
場所:昭和通り 市役所駅前交差点〜TOiGO前
中央通り TOiGO前〜グランドハイツ表参道壱番館前
内容:長野市民踊舞踊連盟の皆様が中央通りを南北から踊りを披露
びんずるのど自慢大会
日時:8月5日(土)13:00~15:30
場所:TOiGO広場
内容:うたって踊ってびんずるの総和楽を感じよう!
一般参加でのびんずるのど自慢大会開催!集えのど自慢!
→【 概要PDF 】
びんずるの絆 総和楽スタンプラリー
日時:8月5日(土)10:00~17:00予定
場所:長野市周辺エリア
内容:各商店会イベントと連動したコラボスタンプラリーの実施
びんずるで繋がる絆は総和楽スタンプラリーからスタート!
各参加団体のイベントに参加し、スタンプをゲットしよう。
夜の部
びんずる踊り
日時:8月5日(土)18:30~21:20
場所:中央通り 大門交差点より末広町交差点
長野大通り 田町西交差点より南千歳町交差点
昭和通り 県町前交差点より市役所前駅交差点
内容:びんずる踊り・表彰式
こどもびんずる
日時:8月5日(土)18:30~21:20
場所:昭和通り、新田町交差点~県庁前交差点
内容:小中学生連総勢1,000人によるびんずる踊り
門前の灯
日時:8月5日(土)18:30~21:00
場所:善光寺石畳
内容:善光寺石畳に門前の灯を設置、善光寺御本堂までの道しるべ
とし、びんずる祭りとは対照的で幽玄な世界を演出
萬燈神輿
日時:8月5日(土)18:30~21:00
場所:びんずる踊りエリア内
内容:信州神輿保存会善睦による萬燈神輿の開催
長野大通り沿いフードパーク
日時:8月5日(土)16:30~21:30
場所:長野大通り沿い
内容:屋台・ケータリングカー等による飲食物の販売
びんずるの絆 総和楽スタンプラリー:当選者発表
厳正なる抽選の結果、びんずるの絆ー総和楽スタンプラリー各賞の当選者が決定しました。
【パーフェクト賞】
賞品:3DS LL パールホワイト
長野市:小松 桃佳さん
【4個Wチャンス抽選】
賞品:8インチタブレット Android5.1 8GB
長野市:高木 大輔さん
当選おめでとうございます!
※商品の発送は8月下旬を予定しております。
びんずるの絆 総和楽スタンプラリー
2017年7月29日~2017年8月5日までの期間中、総和楽スタンプラリーを開催いたします。
スタンプを集めて豪華商品をゲットしましょう!
※スタンプ台紙の配布は2017年7月19日を予定しております。